いつも.をもっと知れるブログ。イツモア

  • facebook
  • twitter
  • wantedly

2017.05.22

【社員インタビュー】男性スタッフによる育休取得

-皆様こんにちは。今回は男性の立場でいつも.のパパママ応援制度の一環である育休を活用し、仕事と家庭の両立を目指すスタッフにお話を聞いてみましょう。

 

-まずは今回育休を取得しようと思ったきっかけから教えてください

社会的にはまだ男性が育休を貰うと言うのは一般的ではありませんし、当初は取得する予定もなかったのですが、今回は2人目で大変になるということもあって育休を取得することにしました。いつも.の場合はパパママ応援制度が会社的に広がっていたので、非常に取得しやすい雰囲気であったのが育休取得の大きなきっかけですね。

また、今回うちの子供が生まれる前に同僚の男性が取得しており、2人目は大変だよねという話もしていましたので、人事部長に相談してみたところ「是非活用してください」と言って頂け、安心して育休を取得することができました。

 

-育休を取得した時の周囲の反応はいかがでしたか?

家族は当初、そんな制度があるなんてと信じて貰えない感じもありましたね。(笑)

ただ、2人目は本当に大変だとみんなから聞いていましたので、このような恵まれた制度があって助かりました。会社のメンバーも制度自体が去年からありましたので、みんな快く受け入れてくれて、おかげで不在時の心配もなく取得することができました。

 

-実際に育休を取得してみてどのような生活になりましたか?

出産後も妻の入院が少し長くなったため、娘と2人きりで過ごす機会があり、最初のうちは育児がメインになりました。妻の見舞いや、子供の送り迎えと勤務時間の確保が難しかったので育休をとって本当に正解でした。普段妻に任せきりにしていた事も痛感して、妻への感謝の気持ちが大きくなりましたね。

以前、同じようにチーム内に働くママもいて、普段子供がいる女性が時短なども活用して働きながら育児を両立するのは本当に大変だったんだろうなと思い返すきっかけにもなりました。この体験を通じて、他の人にとっても子供ができてからも働きやすい環境を会社で作っていけるようにしたいなと思いました。

 

 

-実際に仕事と家庭を両立させる上でどのような工夫を行っていますか?

これは社長からもアドバイスして頂いたんですが、家庭のここぞというイベントを優先してバランスを取るようにしています。仕事に忙しくしていると家庭のために働いているのにと理不尽を感じてしまうようなこともありますが、今回の出産という一大イベントのときには家庭を優先して外さないようにすると、仕事でいざという時にも繋がっていくのかなと思います。

 

-最後に、育休取得のメリットは何でしょうか

一つはやはり出産に立ち会うことを前提にスケジュールが組めるのでそれが一番大きかったと思います。それと同時に私自身、身をもって体験して大変だったことも経験として大きかったですね。友達とか人生の先輩のお話を聞くと、子供と奥さんが里帰りして出産したといった話もよく聞きますが、本来当事者である旦那さんがその大変さを家族と実感できるきっかけを“仕事もしながらも体験できた”のは大きなメリットだったなと思いますね。

カテゴリ