こんにちは。
株式会社いつも. 集客コンサルタントの高橋です。
今回はアマゾンのスポンサープロダクト広告を利用し、3ヶ月で広告の費用対効果が200%アップを達成した店舗様の事例をご紹介します。
最近よくある質問として
「スポンサープロダクト広告を利用はしていたが、ただ広告を出しているだけという状態」
「費用対効果が悪くなり、利益がなかなか出ない」
といったものがあります。
こういった店舗様に対して、費用対効果の改善を目指した本格的な広告運用を行った事例となります。
■広告運用を開始してから
初月が広告の費用対効果が300%でしたが、3ヶ月目以降から500%~700%と大きく改善することに成功しました。また、店舗全体の売上のうち、半分を広告経由の売上で占めるようになったのです。
ではこのような結果を出すためにどのような施策を行ったのでしょうか?
■改善施策とは
初めに行ったことは季節ごとの対応です。まず、同じキーワードを設定しても季節によって効果が違うのをご存知でしょうか。季節で需要のあるキーワードを弊社独自のツールやノウハウを使い、キーワードの追加を行うことで大幅に露出をアップさせることができるのです。
ここでポイントとなるのは、施策の確認を行うということです。設定をして売上やACoSなどの効果を見る人はいるかもしれませんが、そのキーワードで何ページ目に露出されているか確認されてる方は少ないです。施策を行って終わりではなく、その後もしっかりと細かな調整をすることが重要なのです。随時効果を見なければその先の成果にはつながりません。
今回お話した施策は売上を上げるための施策のうちのほんの一部です。セミナーでは広告で売上アップに成功する人と失敗する人の違いをお話いたします。自社運用に不安のある方、限界を感じている方はぜひご参加ください。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちら▼
【アマゾンで売上アップする2つの施策公開】
■定員: 先着15名/各回
■開催日程
4月10日(水)【WEB】
https://seminar.itsumo365.co.jp/amazon_syuukyaku/180410
4月17日(火)【WEB】
https://seminar.itsumo365.co.jp/amazon_syuukyaku/180417
4月19日(木)【大阪】
https://seminar.itsumo365.co.jp/amazon_syuukyaku/180419
4月24日(火)【東京】
https://seminar.itsumo365.co.jp/amazon_syuukyaku/180424
この記事を書いた人

-
いつも.のマーケティングチームです。
ECが大好きなメンバーが集まっています。国内からグローバル、自社からAmazon&楽天まで、ECにまつわるあらゆることを発信していきます!
最新の投稿
2019.12.13Amazonでイベントシーズンに売上を拡大させるうえで大切な4つのポイント
2019.12.13『海外版W11』 ブラックフライデーの中国越境ECでライブコマースが大活躍
2019.11.29中国現地メディアが注目したW11のピックアップ情報
2019.09.25アプリのトラフィック価値についての評価報告