

キャリファーとは
当サービスは、EC・D2C運営に必要な知見と
オペレーション技術の研修を行い、即戦力となる人材の育成。
EC・D2C運営に悩む企業に対し、「人材育成」+「人材マッチング」を実現するサービスです。

階級 | レベル |
プロジェクト 管理 |
販売戦略 | 分析・改善 |
![]() アシスタント |
LV
1
★
|
- | - |
EC・D2C売上の公式および、それに関連する数値の意味を理解している。 |
![]() |
LV
2
★★
|
- |
各モールの検索ロジックを理解している。 |
分析に必要な数字をGA等から取得し、資料を作成することができる。 |
![]() アシスタント |
LV
3
★★★
|
- |
競合分析から、必要な施策の立案および整理ができる。 |
アクセスまたはCVRの数値を把握し、改善につながる施策を検討することができる。 |
![]() |
LV
4
★★★★
|
- |
KPIを達成させるための各種数値を組み立て、施策を考えることができる。 |
数値から現状の要因を分析し、売上拡大のチャンスを見定めることができる。 |
![]() |
LV
5
★★★★★
|
KPI達成のためにすべての施策の優先順位を決め、プロジェクトの中心人物として活躍できる。 |
KPI達成のためのCSFを列挙し、CSFを達成するための施策をすべて立案し、CSFの優先順位・必要リソースを決めることができる。 |
現状のすべての実績数値から、問題と課題を把握し、適切な施策が実行できる。 |
![]() |
LV
6
★★★★★★
|
チャネル別の販売戦略を立案でき、事業計画を作成することができる。 |
||
![]() |
LV
7
★★★★★★★
|
経営者レベルで数値を把握し、中・長期的(1年~3年程度)な視点で、企業戦略を事業計画に落とし込むことができる。 |

- 分析・改善
- EC・D2C売上の公式および、それに関連する数値の意味を理解している。

- 販売戦略
-
各モールの検索ロジックを理解している。
集客キーワードの選定ができる。
- 施策・プロモーション
-
分析に必要な数字をGA等から取得し、資料を作成することができる。
サムネイルおよびバナー案を考え、改善することができる。

- 販売戦略
- 競合分析から、必要な施策の立案および整理ができる。
- 分析・改善
- アクセスまたはCVRの数値を把握し、改善につながる施策を検討することができる。

- 販売戦略
- KPIを達成させるための各種数値を組み立て、施策を考えることができる。
- 分析・改善
- 数値から現状の要因を分析し、売上拡大のチャンスを見定めることができる。

- プロジェクト管理
- KPI達成のためにすべての施策の優先順位を決め、プロジェクトの中心人物として活躍できる。
- 販売戦略
- KPI達成のためのCSFを列挙し、CSFを達成するための施策をすべて立案し、CSFの優先順位・必要リソースを決めることができる。
- 分析・改善
- 現状のすべての実績数値から、問題と課題を把握し、適切な施策が実行できる。

- プロジェクト管理
- 販売戦略
- 分析・改善
チャネル別の販売戦略を立案でき、事業計画を作成することができる。
10人以上のプロジェクトを取りまとめ、各担当者からの数値報告の内容からプランを設計することができ、数値報告から現状の問題点を把握できる。

- プロジェクト管理
- 販売戦略
- 分析・改善
経営者レベルで数値を把握し、中・長期的(1年~3年程度)な視点で、企業戦略を事業計画に落とし込むことができる。
日本のEC・D2C動向だけでなく、世界の動向にも目を向けながら、常にチャンスとリスクを把握できる。
また、チャンスと判断した際には、投資の決断を行うこともできる。
EC・D2Cを知りつくした経験豊富なコンサルタントが講師に。
概念のみならず、実践的な知見を指導します。
カリキュラムで身に付くスキル

概念
- 集客から出荷までの一連のEC・D2C基本業務を、客観的・網羅的に理解することができる
- EC・D2Cに必要なプラットフォームのイベントおよび広告の種類について、コンセプトや 用途の差異を理解することができる

分析・改善
- 競合他社の動向を調査し、分析することができる
- インターネット広告用語の意味を理解し、分析に必要なデータの抽出・ レポート作成ができる
- 分析結果を元にバナーのクリエイティブや自社商品ページの改善ポイントを 指摘することができる
- 現状に即した集客キーワードの選定ができる

実務
- 主要なEC・D2Cプラットフォームに商品の一括登録をすることができる
- クーポン発行やポイント変倍などの管理・設定をすることができる
- 業務に必要なExcel関数を使用することができる
凝縮した無駄のないカリキュラム
未経験者から多くのEC・D2Cマーケターを育ててきた「いつも.」。
即戦力となる人材を輩出できる、厳選カリキュラムです。

PCスキル基礎
- IT基礎
- Windows基本操作
- タイピング
- Excel基本関数
- Photoshop基本操作
- HTML & CSS基礎

EC・D2C業界概要
- EC・D2Cの概念と売上施策の理解
- EC・D2Cサイトの種類
- EC・D2C担当者の業務
- EC・D2Cサイトで行うべきサイクル
- EC・D2Cサイトの基本的な管理画⾯構成
- EC・D2C業務の全体像
- 競合分析・検索流入

実践的なPDCA
- 競合分析の⼿法
- 商品ページの改善施策
- 集客効果分析の⼿法
- 検索流⼊改善施策
- 売上分析の⼿法
- 転換率と顧客単価の改善施策(ケースワーク)
HR・採用支援グループ管掌
メッセージ
EC・D2C業界歴18年の経験から、クライアントさまの事業の成長にあわせ、どのような人材をどのようなタイミングで配置すれば、組織を拡大できるのかをご提案することが可能です。EC・D2Cの知識と人材配置の経験から、皆さまのビジネス発展のサポートをさせていただきます。
プロフィール
EC・D2Cカートシステム会社にて、サポート体制および法人営業の新規事業立ち上げを経験後、株式会社いつもに入社。運用支援グループ、プロモーショングループのマネージャーを経て、HR・採用支援グループにて執行役員に就任。18年以上のEC・D2C業界での経験に基づく、個人の特性を活かしたEC・D2C業務への配置と長期ビジョンを見据えた育成が強み。
メッセージ
株式会社いつもの採用担当として、新卒・中途を問わず年間約2,000名以上の志望者と面談をしています。人事およびEC・D2Cキャリアコンサルティングの経験から、各企業さまの希望に沿ったご提案をさせていただきます。
プロフィール
大学卒業後、WEBマーケティングのベンチャー企業にて、人事および人材紹介部門の営業として従事。トップの成績を認められ、新規事業の立ち上げにも参画。2019年に株式会社いつもに入社し、HR・採用支援グループにてリクルーター業務を担っている。
※その他、多数の専門コンサルタントがバックアップしていきます