2025年9月11日、株式会社翔泳社が運営するメディア「ECzine」に、当社 取締役副社長 兼いつも.AI室 室長の望月 智之の記事が掲載されました。
今回のテーマは『AI検索時代にブランドはどこで発見されるのか』です。
弊社が行った「ネットでの探索行動とAI検索の利用実態に関するアンケート調査」にもとづいて、購買行動を分析。3つのタイプ別に、特徴とアプローチ術を解説します。
ーTOPICSー
・ECモール内検索の最適化=MEOが重要なワケ
・若年層に徐々に浸透する“AI”検索 今から投資を
・指名買い「ブランド計画購買」を増やす2つのアプローチ 一点突破から面展開へ
・ブランドを決めかねている顧客に選ばれる状態の作り方とは
・全体の10~30%を占める「非計画購買」 つい購入してしまう仕掛け
・検索せずともAIが自動表示 非計画購買の新パターン
▼記事はこちらからお読み頂けます
AI検索時代にブランドはどこで発見されるのか──調査でわかった世代別の購買行動と効果的な3つの戦略
https://eczine.jp/article/detail/17105
▼当社では、メディア関係者からのご取材・講演依頼等、随時承っております。こちらからご連絡くださいませ。
https://itsumo365.co.jp/contact_03.html