ECサイト運用について、こんなお悩みはありませんか?
弊社のサイト運用代行・売上改善サービス導入実績
契約案件数:
10,000 件以上
※
2022年3月31日 時点(延べ実績)
01
EC業界は現在、自社でECサイトを運営するほかにも、楽天市場・Amazonに代表される複数のECプラットフォームが大きく拡大しており、EC業界に参入する企業も急増しています。
ただでさえ商材ごとにECサイトを運営する戦略・戦術が異なるなか、さらにそれぞれのプラットフォームごとに独自のルールがあり、今のEC業界で勝ち残るためには知っておかなくてはならない知見が実に多岐に渡ります。
しかも、そんな多岐に渡るルールや知見は日々更新されており、情報も溢れているため、いま自社に必要な情報をピックアップしてアップデートし続けることは容易ではありません。
02
もちろん、多岐に渡る知見を有し、日々勉強を重ねる優秀な人材が社内にいれば問題ありませんが、ECの隅々にまで精通した優秀な人材は、業界全体を通して慢性的に不足しているのが現状です。
このような背景から、大企業であってもEC運営をまるごと代行会社にお任せしているというケースも少なくありません。
自社の商材と、展開しているECプラットフォームを深く理解して、戦略立案から制作・運用、広告・集客、コールセンター、物流に至るまで、その全て・もしくは苦手なパートをプロに運用代行として任せることで、ECの売上を大きく成長させているのです。
03
例えば制作パートでは、商品ページの制作や広告バナーの制作など部分的にお願いするケースが一般的ですが、商品登録からポイントの変更、販売期間の設定など細かな運用業務まで幅広くサポートすることで、一切の制作業務を丸ごと代行することも可能です。社内にネットショップ担当者がいない場合や、いてもリソースが足りない場合など、経験豊富な運用会社が代行することで不足を補うことも可能です。
また、戦略立案からコンサルティングまで含めた運用代行を依頼することで、単純な業務を任せるだけではなく、集客や売上アップまで同時に実現できる運用代行も存在します。
04
リソース不足など課題がハッキリしていれば、業務の一部を任せることで問題は解決できますが、そこからさらに現状を打破して売上アップやECの成長までを望むのであれば、自社で見えている課題以外のボトルネックを洗い出し、新たな知見を注入する必要があります。
一部の専門知識に特化した運用代行会社の場合、何をお願いしても強引に専門分野の代行業務に流されてしまう恐れがあるため、制作・運用、広告・集客、コールセンター、物流に至るまで、全てのEC運用の知見を網羅し、かつコンサルティング機能を持つ運用代行会社に相談することがオススメです。
Amazon、Amazon Global SellingおよびAmazon Global Sellingのロゴは、Amazon.comまたはその関連会社の商標です。
運用代行
商品ページ作成/更新/登録
広告バナー作成
トップページ更新
ランディングページ作成/更新
サイト導線改修
イベント対応特設ページ作成
バナー作成
モール対応広告入稿
ポイント変倍
メルマガ運用制作/配信
LINE@運用制作/配信
各種運営サポート
運用内容は店舗様に合わせてフルカスタマイズ可能。
楽天市場やYahoo!ショッピングなど各種モールや自社ECも要望に合わせて運用内容をご提案します。
上記内容以外の運用もまずはご相談ください!
延べ10000件以上の知見を持って、全国の中小ECから大手メーカーまで対応。
戦略・売上の壁突破・外注見直し・広告代行・実行項目の提案など提供。
リソース不足の解決だけでなく、ECをさらに成長させて売上アップを狙うのであれば、
いつも.式コンサルティングと、それを実行するための売れる運用代行サービスを合わせてご活用頂く方法がオススメです。
いつも.のECコンサルタントが貴社の診断及び競合分析を行ない、具体的なコンサルティング提案を行ないます。
ぜひ貴社の目標や課題をお聞かせください。
Q
制作だけでなくECに関連する他の運用代行もお願いできますか?
A
大丈夫です。
制作代行以外にも様々な運用代行サービスをご用意しております。まずはお気軽にご相談ください。
Q
どこから相談すれば良いのかわからず、漠然としているのですが大丈夫でしょうか?
A
大丈夫です。
まずは御社の状況からお聞きして、こちらから質問した内容についてアドバイスを始めることが可能です。また、契約までは一切費用はかかりません。
Q
資料や事例などはありますでしょうか?
A
あります。
ご相談内容を電話、またはメールでお聞きし、貴社の状況に合った資料や事例集をお渡しします。お気軽にお問い合わせください。
Q
全てではなく部分的なサポートをお願いすることも可能でしょうか?
A
大丈夫です。
コンサルティングだけ、部分的な運用代行だけといったご依頼をいただく企業様も多数存在します。まずはお気軽にご相談ください。
2021年後半に向けて、ブランドメーカー企業様がECシフト加速を想定したEC運営体制強化の動きが活発です。新規モール参入、既存サイト運営強化に関して、他社事例含めて共有いたします。
延べ10000件以上の知見を持って、全国の中小ECから大手メーカーまで対応。
戦略・売上の壁突破・外注見直し・広告代行・実行項目の提案など提供。