公開日:

OEMとODMの違いとは?それぞれの意味やメリットとデメリットもわかりやすく解説

OEMとODMの違いとは?それぞれの意味やメリットとデメリットもわかりやすく解説

製造業界でよく耳にする「OEM」と「ODM」。これらはいずれも製品製造に関わるビジネスモデルを表す言葉ですが、それぞれどのような意味を持ち、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

本記事では、これらの概念をわかりやすく解説します。また、似たような言葉である「OBM」や「EMS」「PB」についても触れ、それぞれがどのような役割を果たしているのか、違いについても紹介していきます。
OEMやODM生産を検討中の方は、それぞれのビジネスモデルの理解を深め、自社にとって最適な手法を探してみてください。

OEMとODMの違い


OEMとODMはビジネスモデルの一種で、似ているようで異なる特性を持っています。
OEM(Original Equipment Manufacturing)は、製品の設計図を元に他社が製造を行うビジネスモデルです。製品の設計・開発は発注元が行い、製造だけを外注します。有名な例としては、AppleがiPhoneの製造をFoxconn(台湾)に依頼しているケースが挙げられます。

一方、ODM(Original Design Manufacturing)は、製造業者が製品の設計から製造まで一手に引き受けるビジネスモデルです。製造業者が設計まで行うため、発注元は自社での設計コストや時間を節約できます。

昨今はOEMの手法も多様化しており、開発から生産までを製造業者が行うOEMも存在するため、「製品の設計・開発は発注元が行い、製造だけを外注する」という定義は曖昧になりつつあります。
以下にOEMとODMの違いをまとめました。

OEM(Original Equipment Manufacturing)の概要とメリット・デメリット


OEMとは、Original Equipment Manufacturingの略で、製造業における一つのビジネスモデルを指し、製品の設計から製造までを手がける発注元企業が、製造工程を委託することを言います。

OEMのメリット

OEMの最大のメリットは、大量生産を通じたコスト削減とブランド力の強化です。
まず、大量生産によるコスト削減ですが、発注元が主導で設計を行い、製造業者が量産力を生かして製造することで、製品単価を抑えることが可能です。製品単価を抑えることで製品の競争力が高まります。

また、ブランド力の強化も見逃せません。OEMを利用することで、既に市場に認知度のある製品を自社ブランドとして流通させることができます。結果的に、ブランドの信頼性や認知度向上に繋がります。

OEMのデメリット

OEMのビジネスモデルは多くのメリットを提供しますが、一方でデメリットも存在します。

1つ目は、自社の技術開発が育たない点です。品質管理は製造業者に任せるため、結果として自社の技術開発やブランド価値が疎かになる可能性があります。
2つ目は、製造業者の製品品質への依存度です。品質に問題が生じた場合、その責任が自社に直接影響を及ぼすこととなります。
最後に、製造業者との交渉力が求められます。価格や納期、品質などの条件を自社の利益になるよう調節する必要があります。

ODM(Original Design Manufacturing)の概要とメリット・デメリット


ODM(Original Design Manufacturing)とは、製品の設計から製造まで一手に委託する形態のことを指します。製品設計のアイデアや特許なども含んでおり、発注元のブランドで販売されます。

ODMのメリット

ODM(Original Design Manufacturing)の大きなメリットは、独自設計の製品を低コストで量産することが可能となる点にあります。製造業者が設計から製造までを一貫して行うため、生産効率やコスト削減の面で利益を生むことが可能です。

さらに、製造業者は新製品の開発スピードを上げることが可能です。新製品の市場投入までの時間を短くすることで、市場の変化に素早く対応し、競争力を保つことができます。

また、ODMには自社ブランド製品のラインナップを増やすというメリットもあります。自社の設計能力や生産能力を超えて製品展開を行うことが可能です。

ODMのデメリット

ODMのデメリットもいくつか存在します。

はじめに、最も重要な点と言えるのが品質管理です。ODMでは製品の設計から製造までを外部の製造業者に依存するため、自社の品質基準を満たすかどうかが常に懸念材料となります。これは特に技術的な複雑さや製品の安全性が問われる業界で重要となることが多いです。

次に、独自性の低下も挙げられます。ODM製品は他の企業も使用できる設計をもとに生産されるため、製品差別化が難しくなります。

最後に、製造業者との契約条項や価格交渉など、ビジネス面での課題も挙げられます製造業者との契約により、自社の利益を確保するための適切な価格設定が難しくなることがあります。

知っておきたい似て非なる関連用語


OEMとODMの他にも、製造業にはいくつかの関連用語が存在します。似たような用語でも、意味が全く異なる用語もあるためこの機会に覚えておきましょう。

OBM(Original Brand Manufacturing)

OEMやODMと同じく、製造業のビジネスモデルとしてよく聞くOBMですが、これらとは異なる特性を持っています。OBMは”Original Brand Manufacturing”の略で、直訳すると「元々のブランド製造」となります。これは、企業が自社のブランド名で製品を設計、製造、販売するビジネスモデルを指します。
OBMのメリットは、自社ブランド製品を通じて高いブランド価値を確立できることです。一方、新製品開発には時間やコストがかかり、市場リスクも伴います。それぞれのビジネスモデルは、企業の戦略や資源に応じて選択するべきです。

EMS(Electronics Manufacturing Service)

EMSとは「Electronics Manufacturing Service」の略で、電子製品の製造を専門に請け負う企業のことを指します。OEMやODMとは異なり、EMS企業は顧客から提供された設計図に基づいて製造を行うため、製品デザインの自由度は低いです。しかし、その一方で製造に関する高度なスキルと経験、そして設備を持っています。
これらの特徴から、EMSは製造コストを抑えることや、スピーディな大量生産を求める企業から選ばれます。ただし、製品の特性によってはOEMやODMといった他の手法を選択することもあります。

PB(Private Brand)

PB(Private Brand)とは、小売業者が自社のブランド名を付けて販売する商品のことを指します。具体的には、スーパーマーケットやコンビニなどが自社ブランドの食品や日用品を製造し、店頭で販売するのが一般的です。

PBのメリットとしては、自社ブランド力の向上や開発コストを抑えられる、利益率が高い、独自の品質管理が可能という点が挙げられます。一方で、ブランド力がまだ不足している場合や大量生産を必要とする商品の場合は注意が必要です。
それぞれの事情を踏まえつつ、最適な製造方法を選択することが求められます。

まとめ

「OEM」と「ODM」の違いについて解説しました。OEMは、発注元企業が製造工程を委託するビジネスモデルです。一方、ODMは、製造業者が製品の設計から製造まで一手に引き受けるビジネスモデルです。

また、知っておくと役立つ関連用語としてOBM、EMS、PBも紹介しました。それぞれのモデルにはメリットとデメリットがあるため、自社のニーズや戦略に合わせて最適な方法を選ぶことが重要となります。業界用語やビジネスモデルが難しく感じることもあるかと思いますが、各項目を理解することで、より深く業界知識を身につけることができます。

いつも. マーケティングチーム
いつも. マーケティングチーム
いつも.のマーケティングチームです。
ECが大好きなメンバーが集まっています。国内からグローバル、自社からAmazon&楽天市場まで、ECにまつわるあらゆることを発信していきます!

OEMとODMの違いに関するよくある質問

 

OEMとODMの違いは何ですか?
OEMとODMはビジネスモデルの一種で、似ているようで異なる重要な特性を持っています。

OEM(Original Equipment Manufacturing)は、製品の設計図を元に他社が製造を行うビジネスモデルです。

一方、ODM(Original Design Manufacturing)は、製造業者が製品の設計から製造まで一手に引き受けるビジネスモデルです。詳しくは本記事をご覧ください。

OEMのデメリットを教えてください
OEMは、製造業者が製造過程を完全にコントロールしているため、品質管理に対する自社の影響力が限られるというデメリットが生じる場合があります。
サービス資料4点セット