Amazon(アマゾン)スポンサープロダクト広告の成果や結果を示すTACOSとは?ACOSとの違いも解説
Amazonで販売を行う上で、広告運用は欠かせない戦略の一つです。 とりわけ、商品ページに直接誘導できるスポンサープロダクト広告は、売上拡大の要となる重要な広告手法と言えるでしょう。
しかし、広告運用で成果を最大化するには、ただ漫然と広告費を投下するのではなく、費用対効果を緻密に分析し、改善を繰り返していく必要があります。
そこで重要となるのが、Amazonの広告効果を測定する指標である「TACOS」です。 TACOSを理解し、正しく活用することで、より効果的な広告運用を行い、売上アップにつなげることが可能になります。
本記事では、Amazonスポンサープロダクト広告における重要な指標「TACOS」について、その定義からACOSとの違い、費用対効果の検証方法、利益率向上のための活用方法まで、具体的に解説していきます。
※閲覧時期により本記事でご紹介の情報は変更・更新されている場合がございます。
そもそもTACOS(総広告費売上比率)とは?
TACOSとは、Total Advertising Cost of Saleの略で、日本語では「総広告費売上比率」と訳されます。
Amazonで商品を販売するにあたって、広告にいくら費用をかけているか、そしてその広告費用に対してどれだけの売上を生み出せているか、を把握することは非常に重要です。
TACOSは、この広告費用と売上実績の関係性を示す指標であり、Amazonにおける広告活動の費用対効果を測る上で欠かせない指標の一つです。
具体的には、TACOSは下記の計算式で算出されます。
TACOS(%)= (広告費の総額 ÷ オーガニック経由含む売上総額) × 100
例えば、10万円の広告費をかけて、その結果として40万円の売上があったとします。この場合、TACOSは(10万円 ÷ 40万円)× 100 = 25%となります。
この数値が意味するところは、商品の売上100円に対して25円を広告費として費やしているということです。TACOSを見ることで、現在の広告戦略が、売上に対して効率的であるか、費用対効果という観点から判断することができます。
ACOSとTACOSの違い
ACOSとTACOSは、どちらもAmazon広告の費用対効果を測る指標として重要ですが、計算に含むコストの種類が異なります。
ACOSは広告経由の直接的な売上のみを考慮するのに対し、TACOSは広告経由の売上に加えて、広告出稿によって生じたさまざまな間接的な売上も考慮します。
例えば、ACOSはスポンサープロダクト広告による広告売上のみを対象としますが、TACOSはスポンサープロダクト広告の出稿や販売実績によって生じた自然検索ランキングの上昇など、広告出稿をきっかけに生じた売上の全てを対象とします。
ACOSは、広告運用における指標として一般的ですが、TACOSを見ることで、よりビジネス全体としての収益性を把握することができます。
TACOSの正しい読み方とは?
TACOSは、「タコス」と読みます。TACOSは、Amazon広告の費用対効果を測定する重要な指標です。そのため、TACOSについて正しく理解し、適切な読み方で使用することが重要です。
TACOSを活用した費用対効果の調べ方
TACOSは、Amazonビジネスにおける費用対効果を測る上で欠かせない指標です。一体どのように活用すれば、費用対効果を把握できるのでしょうか?
TACOSを活用した費用対効果の計算式は以下の通りです。
例えば、広告費用が10万円、広告経由の売上高が30万円、オーガニックの売上高が50万円だったとします。 この場合、TACOSは下記のように計算できます。
TACOS = 100,000 ÷ (300,000 + 500,000) × 100 = 12.5%
この場合、TACOSは12.5%となり、売上の12.5%を広告費が占めていることが分かります。
TACOSのパーセンテージが低いほど、費用対効果が高いと言えるでしょう。しかし、一概に低いパーセンテージが理想的であると言い切ることはできません。
というのも、販売する商品や利益率、販売戦略によって適切なTACOSは異なるためです。例えば、薄利多売の商品を扱う場合は、TACOSが高めになっても、売上を伸ばせるのであれば問題ないと考えられます。
そのため、目標とする利益率を設定した上で、逆算的にTACOSを算出し、指標とすることも重要です。
TACOSを活用した利益率を向上させる考え方
TACOSの数値を分析した結果、もし目標値を上回っている場合は、広告費を抑えたり、広告出稿の戦略自体を見直す必要があるでしょう。 TACOSを改善して利益率を向上させるためには、以下の3つのポイントを意識することが重要です。
- A10 Amazonアルゴリズムをマスターする
- カスタマーレビュー対策を行う
- 広告だけに注力しすぎず、AmazonSEOも意識する
A10 Amazonアルゴリズムをマスターする
A10 Amazon アルゴリズムとは、Amazonが独自に開発した検索エンジンのアルゴリズムです。このアルゴリズムは、ユーザーの検索キーワードに対して、関連性の高い商品を検索結果の上位に表示させる役割を担っています。
A10 Amazonアルゴリズムを攻略する上で重要なのは、関連性の高いキーワードを商品タイトルや商品説明に含めることです。
例えば、ある商品が「Bluetoothイヤホン」だとします。 この商品の関連性の高いキーワードを以下のように洗い出すことができます。
これらのキーワードを商品タイトルや商品説明に含めることで、ユーザーが検索した際に、その商品が上位に表示されやすくなると言われています。
また、A10 Amazonアルゴリズムは、商品の売上や顧客満足度もランキングに反映しています。売上が高く、顧客満足度の高い商品は、検索結果の上位に表示されやすくなります。
反対に、売上が低く、顧客満足度の低い商品は、検索結果の下位に表示される可能性が高まります。
カスタマーレビュー対策を行う
TACOSの改善には、Amazonで販売する商品のカスタマーレビュー対策も効果的です。
カスタマーレビューは、他のユーザーの購買意欲を高めるだけでなく、Amazonの検索エンジン最適化(SEO)にも影響を与える重要な要素です。
カスタマーレビュー対策として、具体的には下記のような施策が有効です。
これらの施策を組み合わせることで、より効果的にレビューを獲得し、TACOSの改善を目指せるでしょう。
参考記事:【完全版】Amazon内で評価(カスタマーレビュー)を増やす方法とは? | ECマーケター by 株式会社いつも
広告だけに注力しすぎず、AmazonSEOも意識する
Amazonで売上を伸ばすためには、広告戦略だけでなく、SEO対策も重要です。
広告は即効性がありますが、費用対効果を考えると、長期的な視点でSEO対策にも取り組む必要があります。
Amazon SEOとは、Amazonの検索結果で自社商品を上位表示させるための施策です。SEO対策をしっかり行うことで、広告費をかけずに安定した売上を獲得できるようになります。
これらの対策を総合的に行うことで、Amazon SEOの効果を高め、売上アップにつなげることができます。
参考記事:【最新版】Amazon SEOの仕組み~上位表示対策方法までを解説 | ECマーケター by 株式会社いつも
まとめ
Amazon広告の運用において、費用対効果を把握し、改善していくことは非常に重要です。そのための指標としてTACOSが重要視されています。
TACOSは、広告経由の直接的な売上だけでなく、広告経由の売上に加えて、広告出稿によって生じたさまざまな間接的な売上も考慮するため、よりビジネス全体としての収益性を把握することができます。
従来の指標であるACOSでは、広告費用のみに着目しているため、実際よりも利益を多く見積もってしまう可能性があります。
TACOSを活用することで、下記のようなメリットがあります。
TACOSを把握し、改善を繰り返すことで、Amazonビジネスの成長をより確実なものにしましょう。
TACOS(トータルエーコス)に関するよくある質問
- TACOSとは?
- TACOSは、この広告費用と売上実績の関係性を示す指標であり、Amazonにおける広告活動の費用対効果を測る上で欠かせない指標の一つです。具体的には、TACOSは下記の計算式で算出されます。
TACOS(%)= (広告費の総額 ÷ オーガニック経由含む売上) × 100
例えば、10万円の広告費をかけて、その結果として40万円の売上があったとします。この場合、TACOSは(10万円 ÷ 40万円)× 100 = 25%となります。
- TACOSを活用した利益率を向上させる考え方
- TACOSの数値を分析した結果、もし目標値を上回っている場合は、広告費を抑えたり、広告出稿の戦略自体を見直す必要があるでしょう。 TACOSを改善して利益率を向上させるためには、以下の3つのポイントを意識することが重要です。
・A10 Amazonアルゴリズムをマスターする
・カスタマーレビュー対策を行う
・広告だけに注力しすぎず、AmazonSEOも意識する