Amazonで「ショッピングカートを獲得する」ための具体策とは?

みなさんこんにちは。Amazon出店におけるコンサル、広告運用、運用代行などでAmazonマーケティングを支援するいつものコンサルタントです。
今回は、Amazonで店舗を運営する際の最重要施策とも言える「カートを取る(ショッピングカートボックスを獲得する)」ための有効な施策についてお伝えします。
運用代行は業者へ任せようと思っている方も、ぜひ知っておいてほしい内容となりますのでチェックしてください。
Amazonで「カートを取る」とは?
大変申し訳ございません。大変申し訳ございません。これからAmazonに出店するという企業様や経営者様もいらっしゃると思います。
まずは「カートを取る」ということについて簡単にご説明します。
Amazonでは、同一商品を複数のショップが販売している場合、1つの商品ページにまとめられます。その商品ページの目立つ位置に表示されるのは1つの出品者のみで、それ以外の出品者のものはほとんど露出されません。このように、商品ページの目立つ掲載枠を獲得することを「ショッピングカートボックスを獲得する(カートを取る)」と表現します。
Amazonで「カートを取る」メリット
カートを取ることで商品ページの目立つ枠を獲得することができます。ユーザーが「カートに入れる」ボタンを押した時点で、自社の商品が自動的に注文される、ということになりますので売り上げアップの可能性が高まります。
また、カートを取ることにより、Amazonの検索連動型広告である「Amazonスポンサープロダクト」が利用できるようになります。広告を使用することによって商品の露出を増やし、ユーザーの目に触れる機会が増えるため、購入される可能性が更に上がります。
こうした理由から、Amazonで店舗を運営する場合には「カートを取る」ということが売上を伸ばす上で最も重要なのです。
Amazonで「カートを取る」基準
カートを取るためにはAmazonが設定した以下の基準を満たす必要があります。。
(参照:「ショッピングカートボックス利用資格あり」)
・出品形態が「大口出品」であること
・注文不良率、キャンセル率、出荷遅延率を指標とした、「パフォーマンス指標」が良いこと
(ただし、以上の条件をすべて満たす場合であっても、ショッピングカートボックスの獲得が保証されるわけではありません。)
Amazonで「カートを取る」具体策
Amanonでカートを取るための具体策として、以下のようなポイントが例として挙げられます。
・出品形態を「大口出品」に設定する
・ポイントを付与する
・リードタイムを短縮する
・FBAを利用し、店舗のパフォーマンスを上げる
それでは、それぞれのポイントについて説明いたします。
出品形態を「大口出品」に設定する
Amazonでカートを取るためには、出品形態を「大口出品」にする必要があります。小口出品では、そもそもカートを取る資格が与えられていません。これはAmazonが公式発表している基準であるため、必須項目になります。
大口出品は小口出品に比べプラン料金が上がりますが、一括出品やショップの詳細な管理などが可能になりますのでぜひ設定するようにしましょう。
(参照:「出品プラン」)
ポイントを付与する
販売価格の安さ(商品価格-ポイント+送料)がカートの取得の重要要素であるため、ユーザーが商品を購入した際に、ポイントを付与し、カートの取得につなげます。
またポイントの獲得はユーザーにお得感を与え、次回も購入するきっかけにもなるため、リピート促進にも繋がります。
付与したポイント分はストアの売り上げから引かれる仕組みのため、実質的には商品価格を下げていることと同じではありますが、メーカー側はポイント付与を上手く設定することで、定価を守りながら販売実績を伸ばしていくことが可能となります。
リードタイムを短縮する
リードタイムとは、「注文を受けてから発送するまでの日数」です。
簡単に言えば、注文を受けてからの発送が早ければ早いほど、カートを取りやすくなるということになります。
ユーザーの目線に立てば、「注文した商品は一日でも早く届いてほしい」と考えるものです。受注後は早めに発送の手続きを行い、可能な限りリードタイムを短縮しましょう。
また、出品者の休暇中などは、リードタイムを変更するといった対策を取るように意識しましょう。
(参照:「休暇中などの不在時の出品ステータス」)
FBAを利用し、店舗のパフォーマンスを上げる
FBAとは、「フルフェイルメント by Amazon」の略で、「注文を受けた商品の梱包や発送、決済などをAmazonが運用代行するサービス」のことです。
このサービスを活用することで、FBAのカスタマーサービスを受けたり、返品管理も任せることができます。
自社の受注体制について課題に感じていることがあれば、FBAの導入を検討するようにしましょう。
以上、「ショッピングカートを獲得する」ための具体策をご紹介しました。
Amazonでのカート取得は、売り上げに大きな影響を与えます。効果的に売り上げを上げるためにも、確実に取得を狙っていきましょう!
EC運用に役立つレポート(PDF)も公開中です。
【現在公開中のレポート一覧はこちら▼】
https://itsumo365.co.jp/report/